お問い合わせ

About us

鈴野製作所について

01

産業ロボット向け設備の設計、開発、製作

弊社では産業ロボットをフレキシブルに活用するための設備開発を主として活動しています。
多品種少量、変種変量生産にマッチした製品開発に取り組み、ものづくりの現場をサポート致します。

02

使いやすさに配慮した製品づくり

生産現場で培った経験を元に、誰でも「使いやすく」を感じることができる製品づくりを行っています。
初めて扱う方でも操作しやすく、プログラムを
簡単に作ることが可能です。
品種切り替えや設定変更などにも配慮しているため、段取り替えもスムーズに行えます。

03

環境に配慮した取り組み

弊社製品は積極的にリサイクル可能な材料を選定しています。
また、メンテナンスフリーで使用できる製品の採用を進め、環境汚染に繋がる廃棄物を可能な限り出さない設計を基本としています。


News

新着情報

ブログ

2023.11.21

ヤマハ発動機様ブースから弊社製品の展示が決定しました!

こんにちは。
鈴野製作所の設計担当Mです。

11月29日(水)から開催予定の「2023国際ロボット展」にてヤマハ発動機様ブースから
ビジョンピッキングフィーダ【SVT-150】を展示していただけることになりました!
ご来場の際は是非ヤマハ発動機様ブースへお越し下さい。
私と制御担当Yも日替わりでアテンドをしますのでお会いできることを楽しみにしております(^^)

それでは会場でお会いしましょう‼

ブログ

2023.05.26

ヤマハ発動機様の公式YOUTUBE動画に弊社製品を採用いただきました!

こんにちは。
鈴野製作所の設計担当Mです。

この度、弊社のビジョンピッキングフィーダ【SVF-150】を使用したデモ動画がヤマハ発動機様の公式YOUTUBEチャンネルより公開されました!
この動画では金属パーツのばらしを弊社のフィーダで行い、ヤマハ発動機様のスカラロボットとビジョンシステムでピッキングを行っています。
気になる方はヤマハ発動機様のチャンネルより動画のご視聴をしてみて下さい(^^)

ヤマハ発動機様 公式YOUTUBEチャンネル【https://www.youtube.com/@YamahaMotor_Robotics/videos

それでは次回のブログで会いましょう‼

ブログ

2022.02.13

テクニカルショウヨコハマ2023へのご来場ありがとうございました!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

テクニカルショウヨコハマ2023にて秦野市商工会議所様ブースよりビジョンピッキングフィーダの展示を行いました。
開催期間中におきましてはブースへのご来場をいただき誠にありがとうございました。

同展示会へは初の実地出展となりましたが、商工会議所様の手厚いサポートにより無事に終えることができました。
予想よりも多くの反響をいただき、ビジョンピッキングフィーダの性能と効果についてご説明をさせていただきました。
今後も積極的に展示会への参加をを進めて行く予定ですので、次回の展示会も是非ご来場いただけると幸いです。

それでは次回のブログで会いましょう!

ブログ

2023.01.26

テクニカルショウヨコハマ2023に出展します!

明けましておめでとうございます。
花粉飛散の到来に怯えている設計担当Mです。

2月1日(水)から開催される【テクニカルショウヨコハマ2023】に秦野市商工会議所様ブースより出展を致します。
会期は2月1日 (水) ~ 2月3日 (金) の3日間で、会場はパシフィコ横浜展示ホールとなります。
過去2回はオンライン出展のみでしたが、今年は初の実施出展をすることが決定しております。

出展場所は秦野市商工会議所ブース【小間番号:H-19】となります。
今回は2台のフィーダで2通りのデモを行いますので、来場の際は是非ブースへお立ち寄りください。
来場ができない場合はオンラインから弊社出展ページを閲覧していただけると嬉しいです。
詳細については下記の公式ページからご確認をお願い致します。

テクニカルショウヨコハマ2023【https://www.tech-yokohama.jp/

それでは展示会場で会いましょう!

ブログ

2022.10.27

産業交流展2022へご来場いただきありがとうございました!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

東京ビックサイトで開催された【産業交流展2022】にて、株式会社バリュースピン様ブースより弊社ビジョンピッキングフィーダの展示を行いました。
開催期間中は多数のご来場をいただき誠にありがとうございました。

今回、初めて協働ロボット「テックマン」との組み合わせでデモ機の展示を行いましたが、テックマン標準のカメラを使用したピッキングや安全策無しで運用可能など産業用ロボットとの違いやメリットを感じていただける展示内容となりました。
お客様の要望は様々で課題内容も千差万別、ロボットや周辺機器にも汎用性や対応力が強く求められていると実感した展示会でした。

今後もより多くの課題解決ができるように製品開発を進めていきたいと思います!
それでは次回のブログで会いましょう‼

ブログ

2022.10.18

産業交流展2022でデモ機を展示します!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

明日からの3日間、東京ビックサイトで開催される【産業交流展2022】にて、株式会社バリュースピン様ブースより弊社ビジョンピッキングフィーダの展示を行います。

 産業交流展2022 https://www.sangyo-koryuten.tokyo/
 展示小間番号:機-42
 株式会社バリュースピンHP https://valuespin.jp/

展示内容は【テックマンロボット】との組み合わせで、あるものをばらしてピック&プレースを行います。
弊社からのアテンドは制御担当Yが10月20日(木)、私は10月21日(金)に担当致します。
来場される際は是非バリュースピン様ブースへお立ち寄り下さい!

それでは東京ビックサイトで会いましょう‼

新着情報​​​​​​​

2020.11.02

ホームページを新たに立ち上げました!

皆さんこんにちは。
鈴野製作所です。
弊社はこの度ホームページを立ち上げました!



より一層秦野市や圏央地域の方々に貢献できる企業として精進して参ります
ものづくりのことならぜひ弊社へお問い合わせください。

ブログ

2020.11.18

ブログを立ち上げます!

皆さんこんにちは!

弊社のブログをこの度立ち上げることになりました。

このブログでは弊社の製造する製品の最新情報はもちろんですが、製造の過程などもお見せできればと考えております。

どうぞよろしくお願い致します。

次回の更新もお楽しみに。

ブログ

2021.02.02

テクニカルショウヨコハマ2021に出展します!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

昨年度から開発を進めているビジョンピッキングフィーダ「SVF-100」ですが、今月15日から開催されるテクニカルショウヨコハマ2021に出展することになりました。
自社商品を展示会に出展することが初めてなので、資料作成や出展手続きにかなり苦戦しました。
展示会はずっと来場者側でしたので、過去に企業様からいただいた資料を参考に作業を進めています。
チラシ1枚を作成するのも大変です😰

今年はコロナウィルス感染拡大防止のためオンラインでの開催となります。
先日、オンラインページにアップするための製品動画の撮影をしていただきました。
ご協力いただきました関係者の皆様、誠にありがとうございました。
「SVF-100」の動作を分かりやすく、そして丁寧な説明で2分の動画に収めていただきました。

当日にアップされるのが楽しみです。
弊社のビジョンピッキングフィーダ「SVF-100」に乞うご期待下さい!

ブログ

2021.04.21

SVF-150開発中!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

大変有難いことに弊社ビジョンピッキングフィーダ【SVF-100】へのお問い合わせを多数いただいており、お打ち合わせやパーツテストなども行いながら製品開発を進めている状況です。
その中で「もっと大きなテーブルサイズはないの?」とご質問をいただくことが多いです。

SVF-100では20㎜程度のパーツまでしか対応できず、それよりも大きなパーツや大型グリッパの場合には対応が難しくなります。
そのためSVF-100にご興味をいただけても、パーツサイズが合わずにご検討いただけないことがありました。

この状況を改善ずべく、より多くの方にご検討いただけるようにテーブルサイズを大きくした【SVF-150】の開発に着手することを決定致しました。
SVF-100よりもテーブル幅を50㎜広げていますので、大きなパーツや1度の動作でより多くのパーツのフィードとばらしを行うことが可能です。

現在開発を進めておりますので、完成次第ホームページ上に掲載をしたいと考えております。

弊社の新ラインナップ「SVF-150」に乞うご期待下さい!

ブログ

2021.05.12

ロボット技術の情報サイト「Robot-tech」に弊社製品が掲載されました!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

SVF-100の販売を開始してから3ヶ月が経ちましたが、今月より「Robot-tech」にて弊社製品のカタログ掲載が開始され、WEB上からカタログのダウンロードが可能となりました。

この「Robot-tech」はロボット・ドローン関連機器の設計・開発に関する企業情報を閲覧でき、カタログも無料でダウンロードすることができます。
ロボット・ドローン関連企業に特化しているため目的に合った企業を探しやすく、分類も細かくされているので製品構築が素早く行えるサイトになっております。

弊社製品はロボット枠の「その他」に掲載をされております。
ご興味がある方は下記URLから弊社のページを見ていただけると嬉しいです。

サイトURL:https://robot-tech.jp/

ではまた次回のブログでお会いしましょう!

ブログ

2021.05.14

テックマンロボット(協働ロボット)とのコラボレーション!

こんにちは。
株式会社鈴野製作所の設計担当Mです。

昨日、当社正規代理店の株式会社バリュースピン様のご紹介でビジョンピッキングフィーダとテックマンロボットのコラボレーションが実現しました!
弊社デモ機は製作当初からスカラロボットを使用しておりましたので、テックマンロボットの性能と使いやすさに驚愕をしました。
テックマンロボットを持参していただいた企業の方は国内でも随一のテックマンロボット技術者であり、数時間で弊社フィーダとの通信から連動動作プログラムの作成、パーツのピッキング(2種類)までを完成させてしまいました。

とても有難いことにその技術者様から弊社ビジョンピッキングフィーダを高く評価していただき、今後の協業のお話までしていただきました。
ピッキング動画も撮影しているので編集が出来次第、youtubeにアップをしたいと思います。

是非テックマンロボットとの連動動画にご期待下さい!!

FAQ

よくある質問

性能

ご依頼までの流れ

パーツテスト

サポート体制

その他

Strength

鈴野製作所の強み

少し先の未来を
“そうぞう”しよう

わたしたちは新たな価値を“創造”し、未来のものづくりを“想像”できる企業を目指します。
​​​​​​​これからの地球環境、社会環境を“想像”し、持続可能な社会を“創造”できる企業を目指します。